桐岳寺(とうかくじ)|島根県松江市|五百羅漢|墓地|永代供養|水子供養|春台さん|庭園
トップページ
桐岳寺 縁起
交通アクセス
お問い合わせ
リンク
方丈の間 住職から
今月のことば
曹洞宗の教え
お知らせと行事
和尚のブログ
墓地のご案内
水子供養
永代供養
五百羅漢
春台さん
ご詠歌
桐岳寺の四季
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
桐岳寺
(とうかくじ)
〒690-0872
島根県松江市奥谷町279
TEL:0852-21-5024
FAX:0852-23-6865
http://toukakuji.jp/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
・五百羅漢
・墓地のご案内
・永代供養
・水子供養
ご詠歌
ご詠歌
トップページ
>
ご詠歌
梅花流詠讃歌
梅花流詠讃歌
曹洞宗のご詠歌を「梅花流詠讃歌」と称し、昭和27年、高祖道元禅師700回大遠忌記念事業として発足しました。桐岳寺では毎月第1・第3水曜日の午後、約25人の講員さんと楽しくお稽古したりお茶を飲んだりしています。
お唱えをしていると自然とお釈迦さまの教え、道元禅師、瑩山禅師の教えが身に付き、心の安らぎと生きる力を得ることが出来ます。5月には今年は北海道で全国奉詠大会があり、11月には地方奉詠大会が今年は松江市で開催されます。新年会、忘年会、懇親小旅行も時々しています。あなたも始めてみませんか?
ご詠歌
ご詠歌
フォーム
▼選択して下さい
2016年02月
2016年10月
2016年11月
2017年10月
2017年11月
2018年02月
2018年05月
2018年10月
2018年11月
2019年01月
2019年06月
2019年11月
2020年02月
特派師範研修会
2016-10-27
10月27日、梅花流特派師範研修会が桐岳寺で開催されました。今年は青森県金山晃道師範、石川県日下部哲也師範が来県され、8日間第二宗務所管内を巡回指導していただきました。お二人とも素晴らしい先生で,講員さんも大変勉強になり、満足していました。
ご詠歌研修会
2016-02-25
鈴木恵道先生(長野県検校庵ご住職)をお招きして、雲国師範会主催の研修会が玉造温泉皆美で2月25・26日に開催され、約200人の檀信徒講員さまが熱心に受講しました。鈴木先生の素晴らしいお唱えとユーモアたっぷりのお話し、玉造温泉のお湯に癒された充実した研修会でした。住職も副住職も一講座を担当しました。
1
2
3
4
http://toukakuji.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
5
7
1
1
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
桐岳寺 縁起
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
リンク
|
方丈の間 住職から
|
今月のことば
|
曹洞宗の教え
|
お知らせと行事
|
和尚のブログ
|
墓地のご案内
|
水子供養
|
永代供養
|
五百羅漢
|
春台さん
|
ご詠歌
|
桐岳寺の四季
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<桐岳寺>> 〒690-0872 島根県松江市奥谷町279 TEL:0852-21-5024 FAX:0852-23-6865
Copyright © 宗教法人 桐岳寺. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン